見学会2日目
この日は、
「河井寛次郎記念館」見学
産寧坂、石塀小路、花見小路、祇園新橋の街並み視察です。
今回の見学会の視察地は理由があって
毎回、勉強会で設計課題が与えられるのですが
今回の課題の条件が
「重要伝統的建造物群保存地区」内の設計となっており、
実際の「伝建地区」の街並みを視察し
その後に課題作成に取り組む、という意図でした。
産寧坂は清水寺が近く、ほとんどが商店の作りでした。
石塀小路は名前の通りの小路で
とってもいい風情です。
祇園新橋は、祇園なだけに基本的にはお茶屋が軒を連ねています。
夜は、こんな雰囲気に。
で、今回の視察の後にどんな課題作品ができるのでしょうか?